1May
[最終更新日]2020/04/09
こんにちは、伊庭和高です。
4月29日(土)に、
ぬいぐるみ心理学1day講座を開催しました。
東京、埼玉、千葉、神奈川、
さらには栃木や群馬と、
遠方から参加いただいた方もいました。
お一人での参加はもちろん、
ご夫婦やお友達と参加された方もいました。
1歳に満たないお子さんをご家庭に預けて参加される方もおり、
自然と想いが伝わって来ました。
今回の講座の様子をお伝えします。
まずは講座に参加された方の感想を紹介します。
※参加者の方の同意を得ています。
この中で共通しているのが、
「安心して自分の意見が言えた」という記述。
実はこれ、1day講座はもちろん、
ぬいぐるみ心理学において非常に大切にしている要素です。
「自信がない自分から卒業したい」
「NOと言える自信を身につけたい」
「現状から変わりたい」
こうした想いを抱いて講座に参加しても、
安心できる環境でなければ落ち着きませんし、
どこか集中して講座を受けることはできません。
前回の講座も半数以上がお一人での参加。
また私と初めてお会いするという方も半数以上いました。
当然緊張はするでしょう。
でも1つ言えるのは
不安を抱いたり緊張しながらも、
想いを持って講座に参加いただけたことは確かです。
「私、人見知りなんです…」
「初対面の方ばかりの場だと緊張しがちです…」
こうした方に対して私は、
ぬいぐるみ心理学を通して一歩踏み出していただきたい。
その想いを講座の最初から最後まで。
そして講座前にお送りするメールから抱いています。
過去3回の講座にも当てはまるのですが、
講座が終了するとあちこちからこんな声が挙がります。
=====
仕事や友達といった日常生活ではなく、
全く接点のない初対面の方と話すのは久々だった。
でも、気づけば自分のことを話せたし、
相手も本音を話してくれる様に感じて嬉しかった。
お互いに現状は違うけど、
何か想うところがあって講座に参加しているので、
安心して自分の意見が言えた。
=====
年齢も性別も境遇も異なりますが、
「ぬいぐるみ心理学に触れていること」
「講座に参加していること」は共通しています。
気づけば普段は他の人に言えないと思っていたことが言えたり、
本音で伝え合える感覚を体感できたりします。
講座終了後、職場や家庭で会うことがない関係性。
利害関係がない関係性だからこそ、
安心感が生まれやすいという側面もあります。
私は1day講座を通して参加される方が、
安心して一歩踏み出せる機会を作りたいと考えています。
そのため、初対面の方同士で緊張したり、
人見知りなところがあるかもしれませんが、
講座が開始すると気づけば安心でき、
集中して講座を受けられる様にしています。
勇気を持って講座へ参加してくださった方に、
自信がない自分から卒業する一歩を踏み出せる様、
私も想いを込めて関わらせていただいています。
また講座申込前はもちろんですが、
講座に申し込まれて初めてメールを下さる方もいます。
参加される方のメールは何度も読ませていただき、
当日はすべて頭に把握しながら講座を開催させていただいています。
想いを持って講座に参加されているので、
私も想いを込めて関わらせていただきます。
「現状から変わるために一歩踏み出したい」
そう思われた場合は、
1day講座でお会いできることを楽しみにしています。
今後1day講座の参加を希望される場合は、
以下の優先案内に登録ください。
優先案内に登録いただいた方から、
次回の講座日程の優先的なご案内、
そして先行での申込を受付させていただきます。
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
◆4月29日の講座の様子はこちら↓
私とホワイトボードの風景のみをピックアップしています。
今回はサポートの方のぬいぐるみと一緒に撮影。
※講座の参加に際して、ぬいぐるみを持参する必要はありませんのでご安心ください。
このコラムの執筆者

伊庭 和高(いば かずたか)
千葉県千葉市出身。2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決するための有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで6年間で2000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログには、今では500以上の記事があり、月に60,000以上のアクセスがある。
受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年4月、ついに1冊目の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。Amazonおよび全国書店にて販売中。