menu

小学生の男の子がぬいぐるみと遊ぶ心理を解説!

[最終更新日]2020/11/09

 

こんにちは、伊庭和高です。

 

私自身、ぬいぐるみ心理学を提供していますが、

その中でお客様の中から挙がる質問に

子育てに関するものがあります。

 

ぬいぐるみとの関わり方を通して、

人付き合いにおける「素の自分」が導き出せる。

 

人付き合で何を求めるかがわかるだけでなく、

人付き合いで悩む共通した原因と解決策もわかる。

 

仕事や友達関係、恋愛などにも使えますが、

当然子育てにも活かせますし、

子どものことを新たな側面から知れます。

 

そんな中でタイトルにもある様に、

小学生になった男の子がぬいぐるみ遊びをしている

ことを気にされる親御さんもいらっしゃいます。

 

たしかに男の子といえばぬいぐるみというよりは、

スポーツをやったりゲームをしている

イメージが一般的ですよね。

 

だからこそ、「うちの子は大丈夫かしら・・・」

と不安を抱いてしまう気持ちもわかります。

 

今回はぬいぐるみ心理学の知識を踏まえ、

この疑問に回答していきたいと思います。

 

ぬいぐるみ心理学無料講座

ぬいぐるみは女の子用ではなかった?

人付き合い 疲れる 病気 画像

まず、歴史的な背景を伝えるならば、

そもそもぬいぐるみは女の子のための

おもちゃではありませんでした。

 

さらに付け加えるならば、

「おもちゃ」ですらありませんでした。

 

はるか昔(それこそ古代ですね)、

ぬいぐるみと呼ばれていたものは、

宗教儀式や呪いをかけるために使われていました。

 

子どもが触れるなんてもってのほか、

一部の大人しか扱えないものでした。

 

その後、時代が進むにつれて

子ども用のおもちゃになっていきましたが、

本来はぬいぐるみは大人用のものでした。

 

日本でも昔を振り返ると、

呪いの人形についての逸話が残されています。

人形もぬいぐるみの一部と広く解釈するならば、

日本でもぬいぐるみは大人のものでもありました。

 

昔は男尊女卑の社会でしたから、

ぬいぐるいを扱う人は必然的に男性が多くなります。

 

このことからも、ぬいぐるみは女性のものではなく、

むしろ男性が扱うことが一般的だったんですよね。

 

 

現代は昔と時代が違いますが、

脳内の無意識レベルでは

記憶として引き継がれているのでしょう。

 

つまり小学生の男の子がぬいぐるみと関わることは、

決しておかしなことではないんですよね。

 

どのような関わり方をしているかを分析することで、

友達付き合いから恋愛まで、

その子が何を求めているかがわかります。

 

ぬいぐるみ心理学を活用するのであれば、

むしろ人間関係の特徴を導きやすいんですよね。

 

絶対にやってはいけないこと

勧誘 断る 画像

 

親として絶対にやってはいけないこととして、

子どものぬいぐるみを勝手に処分することです。

 

こちらの記事にも書きましたが、

その後の人付き合いに

大きな傷を残す可能性があります。

 

実際、過去のお客様では

ぬいぐるみを幼少期に処分されたため、

友達や恋人と深く関わることに

恐怖心を抱いている人もいました。

 

ぬいぐるみと離れる時期は子どもが決めれば良い。

いくつになっても離さなければ、

それでも良いのです。

 

実際、中学生高校生

ぬいぐるみの関わりについては、

別の記事でもまとめています。

 

いくつになっても、

ぬいぐるみと関わりたければ関われば良いのです。

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

         

千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
2017年11月には株式会社マイルートプラスを設立。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。