menu

何を考えているかわからないと言われる原因は自信のなさ!

[最終更新日]2022/03/25

こんにちは、伊庭和高です。

 

「何を考えているかわからないと言われた」

 

仕事でもプライベートでも、

考えがわからないと言われてしまうことはあります。

 

相手との関係も気まずくなりますし、

自分を責めてしまうことがあるかもしれません。

 

過去の私も相手を変えて、

何を考えているかわからないと言われたことがありました。

 

今回はぬいぐるみ心理学の視点で、

何を考えているかわからないと言われる原因をお伝えします。

 

その上でどうすれば現状を変えられるか、

2つの方法をお伝えします。

 

なぜ何を考えているかわからないと言われるのか?

 

何を考えているかわからないと言われるのは、

大きく2つの心理背景があります。

 

どちらか1つに当てはまることもあれば、

複数に該当することもあります。

 

自分の気持ちを抑えている

言いたいことを我慢したり、

相手の意見に同調してばかりだと、

自分の気持ちを抑える様になります。

 

結果として周りからは、

自分の考えがわからないと感じさせてしまうのです。

 

そもそも意見を言わなければ、

考えが相手に伝わることはありません。

 

「自分の気持ちを察して欲しい」

このように思っても無理なのです。

 

周りの目を気にしている

「怒られたらどうしよう…」

「嫌われたらどうしよう…」

「否定されたらどうしよう…」

 

このように周りの目を気にしていると、

周りありきで考える様になります。

 

自分より相手の気持ちを優先しがちになるのです。

 

結果的に自分の考えが伝わらなくなってしまいます。

 

根本原因は自信のなさ

私はぬいぐるみ心理学において、

すべての悩みの原因は自信のなさだと解説しています。

 

何を考えているのかわからないと言われるのも、

自分の自信のなさが原因です。

 

詳細は無料メール講座でも解説していますが、

自信があれば周りの目を気にせず、

自分の気持ちを抑えることもありません。

 

一方で自分に自信がなければ、

周りの目が気になり自分の気持ちを抑えてしまいます。

 

何を考えているかわからないと思われ、

悩みに直面しやすくなるのです。

 

克服法は2つ!

 

何を考えているかわからないと言われる現状は、

今から克服できます。

 

今回はぬいぐるみ心理学の視点で、

2つの克服法をお伝えします。

 

自分の気持ちを声に出す

まず最初の方法が、

「自分で自分の気持ちを声に出すこと」

 

何を考えているかわからないと言われる人ほど、

自分の気持ちを声に出していません。

 

声に出さず頭の中で考え込んでしまうのです。

 

私たち人間の脳は頭の中で考えるほど、

ネガティブ思考が増大すると言われています。

 

周りを気にする気持ちも、

自分を抑える様になるのも、

頭の中で考えるほど起こりやすいのです。

 

どんな気持ちも自分で声に出すことが、

現状を好転させる第一歩です。

 

ちなみに自分の気持ちを声に出す上では、

ぬいぐるみを活用するのが効果的です。

 

詳細は無料メール講座で解説していますが、

意識してぬいぐるみを活用することは、

悩みを解決するためにも重要です。

 

自分を主語にして問いかける

自分の気持ちを声に出した後は、

「どうしたいのか?」と問いかけます。

 

「どうしたいのか?」の主語は自分自身。

 

何を考えているかわからないと言われる人ほど、

自分を主語にして問いかけられていません。

 

自分を主語にするのではなく、

相手のことを先に考えてしまうのです。

 

結果的に相手の反応を気にして、

自分の気持ちを抑えがちになるのです。

 

自分を主語にして問いかけることは、

現状を変えるために不可欠です。

 

言いたいことが言えるようになったりと、

周りを気にせず行動できるようになります。

「何を考えているかわからない」

 

この様に思われて良いことはありません。

 

信頼関係を失うこともありますし、

いつまでも悩みを引きずってしまいます。

 

自信のなさと向き合いながら、

2つの方法に取り組むことで、

現状は今から変えられます。

 

自分の考えを伝えながら、

本当に望む成果が出せる様になります。

 

「自信のなさとは何なのか?」

「どうすれば自信が持てる様になるのか?」

 

詳細は無料メール講座でも解説しているので、

合わせて学んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

         

千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
2017年11月には株式会社マイルートプラスを設立。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。