menu

完璧主義の末路は3つ! 苦しい状況を抜け出したい人は必見!

[最終更新日]2023/07/18

こんにちは、伊庭和高です。

 

今回のテーマは完璧主義。

 

仕事でもプライベートでも、

完璧主義をしてしまい悩んでいる人は多いです。

 

「完璧主義の一面が出てしまう…」

「自分を追い込みすぎて苦しい…」

 

こうした声は年齢や性別を問わず、

多くの方から寄せられます。

 

完璧主義を続けても、

幸せな未来は待っていません。

 

ストレスを感じやすくなったり、

人間関係で悩みを抱きやすくもなります。

 

今回はぬいぐるみ心理学の視点から、

完璧主義に悩む原因を解説します。

 

完璧主義の末路

 

完璧主義のままでいると、

どんな未来が待っているのか?

 

3つの未来が待っていますが、

どれも幸せなものではありません。

 

人間関係が悪化する

完璧主義が行き過ぎると、

周りにも完璧を求めてしまいます。

 

「どうしてこれができないのか?」

「もっと完璧にやって欲しい」

 

完璧を求めるほど、

相手は潰れてしまうでしょう。

自分はダメなのかと落ち込んでしまうのです。

 

あるいは反感を持たれて、

関係が悪化することもあります。

 

周りに完璧さを求めるほど、

人間関係のストレスも強まるのです。

 

自分を認められない

「まだできるはず…」

「もっと頑張らないと…」

「これしかできないのか…」

 

完璧主義の人ほど、

自分を認められません。

 

できていない点に意識が向くので、

自分で自分を認められないのです。

 

たとえ周囲が評価してくれても、

「そんなことはない」と思ってしまいます。

 

どれだけ完璧さを追い求めても、

本当の意味で自分を認められないのは辛いです。

 

心身の不調になる

そして完璧主義を続ければ、

心身に負担をかけてしまいます。

 

無理して頑張り過ぎたり、

相手の言動にイライラすることも増えます。

 

急に体調を崩したり、

メンタルに影響が出ることもあります。

 

完璧さを求めるほど、

心身ともに限界を迎えてしまうのです。

 

完璧主義の根本原因

私はぬいぐるみ心理学において、

すべての悩みの原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

完璧主義になってしまうのも、

自信のなさが根本的な原因です。

 

詳細は無料メール講座でも解説していますが、

自信があれば完璧さを追い求め過ぎません。

 

完璧「主義」とは、

完璧さを求め過ぎた状態なのです。

 

食べ過ぎ、飲み過ぎという様に、

何事も行き過ぎると反動が現れます。

 

自信があれば完璧さを求め過ぎないのです。

 

ですが自信が持てない時ほど、

必要以上に完璧さを求めてしまいます。

 

自分を認められなかったり、

周りに完璧さを求めてしまうのも、

自信がない時に起こりがちです。

 

また私は、完璧主義の度合いを診断する心理テストを開発しました。

 

12個の質問(二択)に答えるだけで、

完璧主義にどれだけ悩んでいるかが判明します。

こちらも合わせてやってみてください。

 

悩みは形を変えて繰り返される

そして自信のなさと向き合わなければ、

悩みは形を変えて繰り返されます。

 

異動や転職や引っ越しなど、

環境や付き合う相手を変えても、

完璧主義に悩まされてしまうのです。

 

確かに環境を変えることで、

気持ちはリセットされるでしょう。

 

ですが周りを変えても自分が変わらないと、

完璧主義の言動を取ってしまうのです。

 

完璧主義をやめるために

仕事でも私生活でも、

完璧主義を続けても苦しいだけです。

 

自分自身を追い込んでしまったりと、

心身に負担をかけ過ぎてしまいます。

 

また人間関係が悪化したりと、

良いことはありません。

 

自信のなさと向き合い、

完璧主義を克服できる様になることで、

今よりさらに望む毎日が実現します。

 

完璧主義をやめる方法は、

こちらの記事で詳しく特集しています。

 

完璧主義の悩みを克服できた

お客様のエピソードも紹介しているので、

合わせて読んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

         

千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。