menu

インポスター症候群のチェックリストを公開!いくつ当てはまる?

[最終更新日]2023/05/24

こんにちは、伊庭和高です。

 

今回はインポスター症候群を取り上げます。

 

自分の力で何かを達成し周囲から高く評価されても、

自分にはそのような能力はない、

評価されるに値しないと自己を過小評価してしまうこと

 

これがインポスター症候群です。

 

さらにわかりやすく言えば、

自分で自分を認められず、

むしろ過小評価してしまうことです。

 

自分を認められずにいれば、

ネガティブ思考が生まれやすくなります。

 

仕事でも私生活でも、

自分で自分を責めたりと苦しんでしまいます。

 

今回はぬいぐるみ心理学の視点で、

インポスター症候群の背景を特集します。

 

インポスター症候群チェック

まず最初に、

インポスター症候群のチェックリストを紹介します。

 

これから紹介する10個の質問に、

「はい・いいえ」の二択で答えてください。

 

 

・自分に自信がないと思うことがある

 

・周りの目や評価が気になることがある

 

・周りと自分を比べてしまうことがある

 

・何が正解かを考えてしまう

 

・特定の苦手な人がいる

 

・1日の中で何となくSNSやネットを見てしまう

 

・やりたいことがわからない

 

・失敗するのが怖い

 

・褒めたれたり評価されても素直に受け取れない

 

・なかなか行動できないことがある

 

 

さて、「はい」の数を数えてください。

 

「はい」が多ければ多いほど、

インポスター症候群に悩まされています。

 

「はい」が6個以上ならば、

インポスター症候群だと思って良いですし、

個数が多くなるほど悩みやストレスも強まります。

 

インポスター症候群の根本原因

私はぬいぐるみ心理学において、

すべての悩みの原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

インポスター症候群に悩まされるのも、

自分の自信のなさが原因です。

 

詳細は無料メール講座でも解説していますが、

自信があれば自分で自分を認められます。

 

自分を過大評価することもなければ、

過小評価することもないのです。

 

その一方で自分に自信が持てないと、

自分を認めることができません。

 

周りが評価してくれても、

自分自身が認められていないので、

素直に評価を受け入れられないのです。

 

悩みは形を変えて繰り返される

私はお客様に対して、

悩みは形を変えて繰り返されるとお伝えします。

 

異動や転職をしたり、

付き合う相手を変えたりと、

環境を変えても悩みは繰り返されます。

 

自分自身が変わっていないので、

インポスター症候群に直面し続けるのです。

 

ですが冷静に考えれば、

生まれた時からインポスター症候群の人はいません。

 

生まれ持った性格ではなく、

後天的に身についたものなので、

誰でも今から現状を変えられます。

 

先ほどもお伝えした様に、

インポスター症候群の原因は自信のなさ。

 

自信が持てる様になることで、

インポスター症候群は克服できます。

 

インポスター症候群の克服法については、

こちらの記事で詳しく解説しています。

合わせて読んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

         

千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
2017年11月には株式会社マイルートプラスを設立。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。