28Jun
[最終更新日]2023/05/28
こんにちは、伊庭和高です。
恋愛についての相談は、
年齢や性別を問わずよく寄せられます。
「嫌いじゃないから付き合ったけど上手くいかなかった…」
実はこうした声は、
特に多く寄せられるのです。
確かに付き合うことはできても、
関係が長続きしないのです。
嫌いじゃないから付き合っても、
幸せな未来は待っていないのです。
今回はぬいぐるみ心理学の視点で、
その理由を詳しく解説します。
目次
嫌いじゃないから…
過去の私も経験がありました。
「別に好きではない」
「でも嫌いじゃないから…」
相手から好意が寄せられているとわかった時。
あるいは相手から告白された時。
相手のことが嫌いじゃないので、
つい付き合ってしまうことがあります。
実はこれが落とし穴なのです。
「嫌いじゃない=好き」ではありません。
たとえばリンゴが嫌いじゃないのは
リンゴが好きなわけではありません。
あくまで嫌いじゃないだけなのです。
この人でいいか…
嫌いじゃないけど付き合うのは、
「この人でいいか…」という状態。
「この人がいい」ではなく、
「この人でいい」なのです。
妥協した選択と言えます。
妥協した選択をしていると、
上手くいかない時に正面から向き合おうとしません。
相手のせいにしたり、
「もういいか」と投げ出しやすくなります。
また自分が妥協したと感じていれば、
必要以上に相手に求めすぎてしまうことがあります。
「もっと話を聞いて欲しい」
「気持ちをわかって欲しい」
こうした気持ちが強くなるほど、
関係は悪化してしまいます。
嫌いじゃないから付き合うことで、
恋愛で悩みが生まれている場合は、
嫌いじゃないから付き合うことを止める必要があるのです。
なぜ嫌いじゃないのに付き合うのか?
嫌いじゃないのに付き合うのは、
大きく3つの原因があります。
どれか1つに当てはまることもあれば、
複数に該当することもあります。
この先にチャンスがないと思っている
これを逃したらチャンスがないと思えば、
目の前のチャンスに飛びついてしまいます。
たとえば結婚に焦りを抱いていた場合、
目の前に付き合えるチャンスが転がって来たら、
妥協してでも付き合ってしまうことがあるのです。
「正直タイプではない」
「一緒にいて楽しいわけでもない」
「でも別に嫌ではない」
「それなら付き合っちゃおうか…」
この様に妥協した選択をしやすくなるのです。
自分の意思で決断できない
これは恋愛だけに限りませんが、
自分の意思で決断できない人ほど、
妥協した選択をしやすくなります。
周りにどう思われるかを気にしたり、
失敗するのを怖がっている人ほど、
自分の意思で決断できません。
周りの意見に流されたり、
自分の気持ちを抑え込みがちになるのです。
結果として相手からのアプローチがあると、
「嫌いじゃないから…」と付き合ってしまうのです。
自分からアプローチするのではなく、
相手に言われたらからで決断しやすいのです。
寂しがり屋
実は寂しがり屋な人ほど、
嫌いじゃないと付き合ってしまいます。
恋人がいることで、
寂しさを一時的に埋めることができるのです。
「誰もいないよりはマシ」だと考えてしまうのです。
ですが寂しさを埋めることは、
幸せとイコールではありません。
マイナスからゼロに戻れても、
プラスに進むことがないのです。
しかも恋人がいない時や、
思った通りの反応がない時には、
寂しさを募らせてしまうのです。
また私は12個の質問(二択)に答えるだけで、
自分の寂しがり屋度を知りたいという場合は、
ぜひやってみてください。
根本原因は自信のなさ
私はぬいぐるみ心理学において、
すべての悩みの原因は自信のなさだと解説しています。
嫌いじゃないのに付き合うのも、
自分の自信のなさが原因です。
詳細は無料メール講座でも解説していますが、
自信があれば自分の意思で決断できます。
嫌いじゃないからと妥協せず、
自分の意思で付き合う相手を選べるのです。
ですが自信のなさが出てくる時ほど、
妥協した選択をしてしまいます。
嫌いじゃないから付き合うのは、
自信のなさが恋愛で出てしまっている状態なのです。
恋愛以外でも自信のなさが現れる
そして自信のなさは恋愛以外でも出て来ます。
「悪くはない」
「嫌ではない」
こうした理由で決断する人ほど、
恋愛でも妥協した選択をしがちです。
嫌いじゃないのに付き合ってしまう人は、
「嫌ではないから」という理由で就職先を決めていたりもします。
恋愛以外でも似た様な選択をしている場合、
すべてにおいて自分が本当に望む展開にはなりません。
今回のテーマは恋愛ですが、
実は恋愛だけでなく人生の選択すべてに影響を与えるのです。
幸せな恋愛をする2つのヒケツ
次にぬいぐるみ心理学の視点で、
幸せな恋愛をする2つのヒケツを解説します。
嫌いじゃないのに付き合ってしまうのも、
2つの方法を実践することで克服できます。
自分の気持ちを声に出す
まず最初の方法は、
自分の気持ちを声に出すこと。
妥協した選択をしがちな人は、
自分の気持ちを声に出していません。
声に出さず頭の中で考えているのです。
私たち人間の脳は頭の中で考えるほど、
ネガティブ思考が増大すると言われています。
一説では1日に考える事柄の9割が、
ネガティブなものだと言われています。
つまり頭の中で考え続けると、
自信のなさが出て来やすいのです。
「嫌いじゃないからいいか…」
「他にチャンスがないかもしれない…」
こうした気持ちが出てくるのも、
頭の中で考えている時なのです。
独り言でOKですので、
まずは自分の気持ちを声に出すことが、
幸せな恋愛をする第一歩です。
ちなみに自分の気持ちを声に出すには、
ぬいぐるみを活用するのが効果的です。
詳細は無料メール講座でも解説していますが、
意識してぬいぐるみと関わるほど、
自分の気持ちを受け止められる様になります。
「どうしたいのか?」と問いかける
そして声に出した後は、
「どうしたいのか?」と問いかけます。
「どうしたいのか?」の主語は自分自身。
嫌いじゃないから付き合う人ほど、
「どうしたいのか?」と問いかけられていません。
自分を主語にするのではなく、
相手のことを先に考えているのです。
「この人と付き合いたい!」ではなく、
「この人と付き合った方が良いかな」となっています。
「これでいい」ではなく、
「これがいい」で決断できるのも、
自分を主語にして問いかけているからです。
「どうしたいのか?」と問いかけるのは、
幸せな恋愛のためには必要不可欠です。
嫌いじゃないから付き合っても、
どこかで悩みに直面します。
幸せな関係につながりませんし、
モヤモヤした気持ちを抱きながら付き合うこともあります。
嫌いじゃないから付き合う原因は自信のなさ。
自信のなさと向き合い、
2つの方法を実践することで、
本当に望む恋愛ができる様になります。
「自信のなさとは何か?」
「どうすれば自信が持てる様になるのか?」
詳細は無料メール講座でも解説しているので、
合わせて学んでみてください。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
このコラムの執筆者
伊庭 和高(いば かずたか)
千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
2017年11月には株式会社マイルートプラスを設立。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。