menu

ぬいぐるみの絶対外さないプレゼント方法は?相手の心理を先読み

[最終更新日]2020/11/09

 

 

クリスマス

誕生日

バレンタイン

イベントが来るたびに悩むのが「プレゼント」

 

何を渡したらいいのか、

直前まで悩む姿が思い浮かびます。

 

そして、子ども・友達・彼氏・彼女・家族

 

どんな相手にプレゼントを渡すにしても、

必ず候補に上がるのが、「ぬいぐるみ」です。

 

テディベアの様な本格的なものからおそろいのストラップまで、

ありとあらゆるぬいぐるみがありますからね。

 

でも、もしあなたがぬいぐるみを

プレゼントに考えているのなら…

1歩間違えると大失敗につながります。

 

この記事では、ぬいぐるみ心理学を提供している私が、

ぬいぐるみをプレゼントする上で

絶対に外してはいけないポイントをお伝えします。

 

ぬいぐるみ心理学無料講座
 

【ポイント1】安易なぬいぐるみのチョイスは要注意!

 

そもそも、なぜあなたは

ぬいぐるみをプレゼントしようと考えたんですか?

 

「女の子だから」

「子どもだから」

 

「きっとぬいぐるみが好きだろう・・・」

 

もしこうした理由であれば、

一番失敗に近いと言えます。

 

そもそも、女の子・子どもだからぬいぐるみが好き、

という考え方は何の根拠もありません。

 

ぬいぐるみ心理学を提供していて感じるのは、

男性でもぬいぐるみ好きであったり、

女性でもぬいぐるみに興味を示さないなんてことは普通です。

 

特に、あなたが男性で、女性にプレゼントを渡す場合は要注意です。

 

「あっ、女だからぬいぐるみなら喜ぶって思って決めたんだな。」

「結構適当に考えてるんだな。」

 

と、プレゼントを渡すことで、

逆にあなたの印象がダウンしてしまうことも十分にあり得ます。

人付き合い 疲れる 病気 画像

【ポイント2】相手は本当にぬいぐるみを欲しがっているのか?

 

何より、ぬいぐるみをプレゼントする上では

事前のリサーチが重要です。

 

そもそも、相手は本当にぬいぐるみを欲しがっているのでしょうか?

 

例えば、ディズニーシーに行った時に、

「このダッフィーのぬいぐるみ欲しい」と言っていたでしょうか?

 

あるいは、「このキャラクター大好きなんだよね」

と言っていたでしょうか?

 

 

事前のリサーチなしにぬいぐるみをプレゼントすれば、

相手はまったく嬉しくありません。

 

ましては、ぬいぐるみは私達人間にとって非常に重要な存在。

 

臨床心理学でも、人はぬいぐるみに

理想の存在を重ね合わせるといわれています。

 

つまり、人によっては既に大事にしているぬいぐるみがあって、

他にぬいぐるみを欲しいと思っていないかもしれません。

性格悪い 直す 画像

【ポイント3】相手のタイプに合ったプレゼント方法を!

 

結局、一番大事なことは、

「なぜそのぬいぐるみをプレゼントしたのか」が明確なことです。

 

ぬいぐるみ心理学では、

その人とぬいぐるみの過去の記憶を振り返ることで、

人付き合いのタイプを診断しています。

 

ぬいぐるみをプレゼントする相手がどのタイプかによって、

プレゼントの方法も変わってきます。

 

 

「詳しくは、ぬいぐるみ心理学を受けた方だけにお伝えします!」

と言っても良いのですが、

せっかくここまで読んでくださったあなたのために、

いくつか効果的なプレゼント方法をお伝えしますね。

 

①事前に欲しがっていたぬいぐるみをプレゼントする

 

これはイメージが湧きやすいでしょう。

先ほどのポイント2で伝えた内容です。

 

 

②相手の生活をリサーチして、ニーズを満たすぬいぐるみをプレゼントする。

 

例えば、

 

「枕が古くなっていたから、ぬいぐるみの抱き枕をプレゼントする」、

「カギのチェーンがなかったから、

ぬいぐるみのついたストラップをプレゼントする」です。

 

相手の生活を事前にリサーチした上でのプレゼントなので、

相手からしたら嬉しいはずです。

また、この方法を使えば失敗することはまずありません。

 

③おそろいのぬいぐるみをプレゼントする。

 

これはカップルに特に使えます。

 

「おそろいのプレゼント」というだけで、

重要感はかなり増します。

 

とはいえ、自分の好みのぬいぐるみを

押し付けるのもどうかと思うので、

事前に好きなキャラクターをリサーチしたり、

一緒に買いに行っても良いと思います。

 

おそろいのものをイベントで

プレゼントされたら、喜ばないはずがありません。

 

どんなタイプがあるかはぬいぐるみ心理学を

受けた人にしかお伝えできないのですが、

ここに挙げた代表的な方法が参考になれば嬉しいです。

 

素敵なプレゼントとなることを、応援しています!

 

PS

こう見ると、他のどのプレゼント選びにも

当てはまる法則かもしれません。

 

ですが興味深いことに、

指輪など他のプレゼントではできているのに、

ぬいぐるみとなると、「とりあえず大丈夫でしょ!」

と安易にプレゼントする例が多いんですよね。

 

ぬいぐるみのプレゼントこそ、

慎重になるべきだと思うんですけどね。

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

         

千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。