1Jan
[最終更新日]2023/05/31
こんにちは、伊庭和高です。
「疑い深い性格を直したい」
この様に思っている人は多いですし、
私のお客様から相談を受けることもあります。
疑い深く生活をしていても疲れるだけで、
良いことは何1つありません。
そこで今回はぬいぐるみ心理学の視点から、
疑い深い性格を治す方法を解説します。
目次
疑い深い人の心理背景
「疑い深い人にはどんな心理があるのか?」
まずは心理背景を解説します。
どれか1つに該当することもあれば、
複数当てはまっていることもあります。
相手のことを信じられない
相手のことを信じられなければ、
その分だけ相手のことを疑ってしまいます。
「本当はどう思っているのだろう…」
「表面上楽しそうにしているだけでは…」
初対面の相手から仕事の同僚、
さらには夫婦や恋人であっても、
相手のことを信じられないと疑い深くなります。
自分のことを信じられない
そして相手のことを信じられていない人は、
実は自分のことも信じられていません。
「本当にこれでいいのかな…」
「この選択は間違っているのでは…」
自分で自分を信じることができなければ、
当然ながら相手を信じることもできません。
相手のことを疑うだけでなく、
疑いの矛先を自分に向けてしまうのです。
頭の中で考える癖がある
頭の中で考える癖がある人ほど、
疑い深くなってしまいます。
私の著書『ストレスフリー人間関係』でも解説していますが、
私たち人間の脳は頭の中で考えるほど、
ネガティブ思考が強まる習性があります。
頭の中で考えを巡らせるほど、
疑い深さが強化されてしまうのです。
疑い深いことの心理的メリット
「疑い深い性格を直したい」
こうした声を聞くことも多いですが、
一方で疑い深いことで心理的メリットもあります。
疑い深く過ごしていれば、
細心の注意を払って行動するので、
失敗を未然に防げるかもしれません。
その分だけ行動することがなくなるので、
成功することもなくなってしまうのですが、
少なくとも最悪の事態は訪れません。
あるいは疑い深く行動していれば、
何かあった時に誰かのせいにできるかもしれません。
「上手くいかなかったのはAさんのせい」
「現状が好転しないのは会社のせい」
誰かや何かのせいにし続ければ、
自分で責任を負わなくなります。
もちろん誰かや何かのせいにしても、
現状が好転しないことも確かです。
長い目で見れば一目瞭然ですが、
疑い深い人は人生で損をしてしまうのです。
恋愛で特に疑い深くなってしまう心理
「恋愛で疑い深い性格になってしまう」
こうした相談を受けることもありますが、
恋愛は愛に深く関係するので、
その分だけ慎重になりやすくなります。
相手にどう思われるかを気にしたり、
必要以上に自分の言動を気にしてしまうのです。
ちなみに疑い深い性格は性別に関係ありません。
男性も女性も疑い深くなりますし、
性別や年齢は一切関係ないのです。
疑い深い原因は自信のなさ
私はぬいぐるみ心理学で、
すべての悩みの原因は自信のなさだと解説しています。
疑い深くなってしまうのも、
自信のなさが原因なのです。
自分に自信が持てないからこそ、
自分も相手も信じられなくなってしまいます。
もし自分に自信が持てていれば、
あれこれ考えず行動できる様にもなります。
詳細は無料メール講座でも解説していますが、
疑い深い原因は自信のなさなので、
自信が持てる様になれば悩みは解決します。
また私は、自分の自信のなさの度合いを診断する心理テストを開発しました。
12個の質問(二択)に答えるだけで、
自信のなさをどれだけ感じているかが判明します。
こちらも合わせてやってみてください。
疑い深い性格を直す2つの方法
ここからは疑い深い性格を直す
2つの方法を紹介します。
どちらの方法も実践する必要がありますが、
その分だけ効果抜群の方法だと言えます。
自分の気持ちを声に出す
まず紹介する方法は、
「自分の気持ちを声に出すこと」
頭の中で考える癖があるからこそ、
声に出して自分の気持ちを受け止めてください。
ここでのポイントは、
「自分で自分の気持ちを声に出すこと」
いきなり相手に吐き出すと、
ネガティブな気持ちもぶつける可能性があります。
愚痴や不満をぶつけることも出てくるので、
相手は嫌な気分になる可能性が高まります。
人間関係の悪化にもつながるので、
いきなり誰かにぶつけないでください。
まずは自分で気持ちを声に出すこと。
これが大切です。
ちなみに自分の気持ちを声に出す上では、
ぬいぐるみを活用するのが効果的です。
詳細は無料メール講座で解説していますが、
ぬいぐるみの好き嫌いにかかわらず、
意識してぬいぐるみと関わることで疑い深い性格は直せます。
主語を自分にして問いかける
自分の気持ちを声に出した後は、
主語を自分にして問いかけること。
「どうしたいのか?」と問いかけてください。
疑い深い人の多くが、
「どうしたいのか?」と日常で問いかけていません。
自分自身を心から信用できていないので、
自分を主語にして決断できていないのです。
「どうしたいのか?」と問いかけることは、
疑い深い性格を克服する上で不可欠です。
疑い深いのは性格じゃない!
ここまで原因や克服法をお伝えしましたが、
最後に1つだけ伝えたいことがあります。
それは「疑い深いのは性格ではない」ということ。
生まれた時から疑い深い人など、
1人としていません。
疑い深い赤ちゃんがいたら、
それこそ驚いてしまいますよね。
生まれ持ったものではなく、
後天的に疑い深くなってしまっただけ。
だからこそ自信のなさと向き合うことで、
誰もが疑い深いのを直すことができます。
「自信のなさとは何なのか?」
「どうやって自信を持てる様になるのか?」
詳細は無料メール講座でも解説しているので、
合わせて学んでみてください。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
このコラムの執筆者
伊庭 和高(いば かずたか)
千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
2017年11月には株式会社マイルートプラスを設立。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。