menu

被害者意識が強い人の2つの末路とは?原因を知って今すぐ対処

[最終更新日]2023/03/04

こんにちは、伊庭和高です。

 

被害者意識に悩まされている人は、

想像以上に多いです。

 

本人も望んでいないのに、

被害者意識が強くなってしまうことがあります。

 

もちろん周囲にも悪影響は及びますが、

被害者意識をなくしたいという当事者からの声は多いです。

 

今回はぬいぐるみ心理学の視点で、

被害者意識が強い人について特集します。

 

ぬいぐるみ心理学無料講座

被害者意識が強い人の末路

 

被害者意識が強いまま過ごしていると、

2つの結末をたどってしまいます。

 

どちらか1つに当てはまることもあれば、

両方に該当することもあります。

 

人が離れていく

「あなたのせいで…」

「どうしてやってくれないの…」

 

この様に被害者意識を持っていると、

相手のせいにする場面が増えます。

 

仕事でも友達でも恋愛でも、

最終的には人が離れていってしまいます。

 

被害者意識をぶつけられて、

良い気分がする人はいません。

 

たとえ最初は理解しようと思っても、

次第に嫌気が差してしまうのです。

 

「あなたも悪いよね」と言われ衝突したり、

何も言わずに距離を取られることもあります。

 

いずれにせよ関係は悪化してしまうのです。

 

物事が上手くいかない

被害者意識を持ち続けるのは、

常にブレーキを踏んでいる様なものです。

 

誰かのせいにする意識を持てば、

できない理由ばかりを考えてしまいます。

 

前向きに行動する意欲が湧いてこないのです。

 

結果として周囲からの評価が下がったり、

やりたいことができなかったりと、

物事が上手く進まなくなります。

 

「仕事ができるのに評価されない」

「頑張ってるのに報われない」

 

被害者意識を持ち続けていれば、

どれだけ時間をかけても報われないのです。

 

被害者意識が強い人に欠けている視点

ここまで2つの末路を紹介しましたが、

どちらも幸せな結末は迎えません。

 

私は5,000名以上のお客様と関わってきましたが、

被害者意識が強い人には決定的に欠けている視点があります。

 

それが「自分の原因を振り返ること」

 

被害者意識を持っているということは、

自分以外の誰かや何かのせいにしているのです。

 

「自分は悪くない」

「相手が悪い」

 

こうした意識を持っているのです。

 

ですが何事においても、

どちらか一方が100%悪いことはあり得ません。

 

自分にも相手にも原因があるので、

両方の視点で振り返る必要があります。

 

「自分にも原因があるとしたら何だろうか?」

 

この視点を持つ必要があるのです。

 

被害者意識が強くなる原因

私はぬいぐるみ心理学において、

すべての悩みの原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

被害者意識が強くなるのも、

自信のなさが根本原因です。

 

詳細は無料メール講座でも解説していますが、

自信がないから誰かや何かのせいにしてしまうのです。

 

自信を持って生きていれば、

自分の原因も冷静に振り返ることができます。

 

被害者意識を周囲にぶつけることもなく、

物事が上手く進みやすくなるのです。

 

被害者意識を手放せるかどうかは、

自信の有無にかかっています。

 

また私は、被害妄想に悩むレベルを診断する心理テストを開発しました。

 

12個の質問(二択)に答えるだけで、

被害妄想度が判明しますが、

被害者意識に悩むレベルを表しているとも言えます。

 

こちらも是非やってみてください。

たとえ被害者意識に悩まされていても、

今から現状は変えていけます。

 

生まれた時から被害者意識を持つ人は、

どう考えてもいないのです。

 

後天的に被害者意識が身についたので、

誰でも現状は変えられます。

 

被害者意識をなくす方法は、

別の記事で詳しく解説しています。

合わせて読んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

         

千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。