menu

承認欲求が強い人の末路は3つ!苦しい状況を抜け出したい人は必見!

[最終更新日]2023/07/04

こんにちは、伊庭和高です。

 

今回のテーマは承認欲求。

 

仕事でもプライベートでも、

承認欲求の強さに悩んでいる人は多いです。

 

「わかっているのに求めてしまう…」

「承認欲求に悩まされたくない…」

 

こうした声は年齢や性別を問わず、

多くの方から寄せられます。

 

承認欲求が強いままだと、

心も不安定になります。

 

ネガティブな気持ちが浮かびやすくなり、

幸せな未来は待っていないのです。

 

今回はぬいぐるみ心理学の視点から、

承認欲求の強さに悩む原因を解説します。

 

承認欲求が強い人の末路

 

承認欲求が強いままだと、

どんな未来が待っているのか?

 

3つの未来が待っていますが、

どれも幸せなものではありません。

 

心が不安定になる

「なぜ認めてくれないのか…」

「もっと褒めて欲しい…」

 

この様に承認欲求が強くなるほど、

ネガティブな気持ちを抱きやすくなります。

 

周囲にぶつけてしまうこともあれば、

心の中で悩み続けることもあるのです。

 

些細なことに一喜一憂したり、

不安な気持ちが強くなったりと、

良いことはありません。

 

人間関係が悪化する

そして承認欲求が強いことで、

人間関係が悪化することもあります。

 

相手に求め過ぎてしまい、

衝突してしまうこともあるのです。

 

あるいは「全然認めてくれない」と思い、

自分から関係を離すこともあるでしょう。

 

承認欲求が強い人は、

周りもどう関わって良いのかわからないのです。

 

どれだけ頑張っても満たされない

そして承認欲求が強い時ほど、

心の中で満たされない気持ちがあります。

 

一時的に認められても、

次の瞬間には「まだ足りない」と求めてしまいます。

 

承認欲求を満たす行動を取っても、

満たされない気持ちがセットなのです。

 

資格を取ったりオシャレをしたり、

評価されたり褒められる行動を取っても、

承認欲求に終わりはないのです。

 

承認欲求の2タイプ

そして意外と知られていないのですが、

実は承認欲求は2つに分けられます。

 

「自己承認」と「他者承認」

この2つに分類することができます。

 

「自分で自分を認められていること」

これが自己承認です。

 

「周りから認められていると感じること」

これが他者承認です。

 

承認欲求の強さで悩まされる人は、

自己承認ではなく他者承認を求めてしまうのです。

 

さらに踏み込んで伝えるならば、

自己承認ができていないので、

他者承認を求めてしまっているのです。

 

「認めてくれたら…」

「褒めてくれたら…」

「評価してくれたら…」

 

この様に周りの反応を通して、

自分を満たそうとしています。

 

ですがどれだけ頑張っても、

相手の反応は相手次第であり、

自分にはコントロールできません。

 

他者承認を求めるほど、

悩みも深まり出口が見えなくなるのです。

 

承認欲求が強くなる根本原因

私はぬいぐるみ心理学において、

すべての悩みの原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

承認欲求の強さに悩むのも、

自分の自信のなさが根本原因です。

 

詳細は無料メール講座でも解説していますが、

自信があれば他者承認を求め過ぎません。

 

自分で自分を認めながら、

自己承認ができているのです。

 

ですが自分に自信がないからこそ、

他者からの承認で自分を満たそうとしてしまいます。

 

また私は、承認欲求の強さを診断する心理テストを開発しました。

 

12個の質問(二択)に答えるだけで、

承認欲求をどれだけ感じているかが判明します。

こちらも是非やってみてください。

 

承認欲求の強さに悩まないために

承認欲求の強さに悩まされても、

幸せな未来は待っていません。

 

仕事、恋愛、夫婦関係など、

さまざまな場面でネガティブな気持ちを抱き続けます。

 

他者承認を求めず、

自分で自分を満たせる様になることが、

現状を好転するポイントです。

 

承認欲求に悩まされなくなる方法は、

別の記事で詳しく解説しています。

合わせて読んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

         

千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。