menu

人見知りを治す方法【決して性格ではないので誰でも克服できる】

[最終更新日]2023/05/24

 

こんにちは、伊庭和高です。

 

本日のテーマは「人見知り」

 

初対面の人に対して、

あるいは普段関わる人に対して、

人見知りをすることはあるでしょう。

 

ですが人見知りが続いてしまうと、

常に相手に気を使ってしまったり、

自分の気持ちを押し込んでしまうこともあります。

 

結果的にどこか窮屈さを感じたり、

生きづらさを抱くこともあるでしょう。

人見知りを抱く原因と解決策について、

この記事では解説します。

 

また過去のお客様の事例から、

人見知りを克服できたエピソードを紹介します。

 

ぬいぐるみ心理学無料講座
 

人見知りの特徴

 

・無口になる

・恥ずかしがる

・相手を過度に気にする

 

例えば上記が人見知りの特徴です。

 

いずれも相手の様子を伺った結果、

取ってしまう言動だと言えます。

人見知りの心理背景として共通するのが、

「相手の反応を気にしてしまう」こと。

 

自分以外の誰かがいるからこそ、

人見知りという現象が起こるのです。

 

もし自分1人しかいなければ、

そもそも人見知りをしないですよね?

 

本人に自覚があるかどうかは別として、

相手の反応を気にしているからこそ、

人見知りが起こっていると言えます。

もちろん相手の反応を気にするのは、

決して悪いことではありません。

 

ですが人見知りが出ている状態とは、

相手の反応を気にし「過ぎている」状態。

 

・食べ過ぎ

・飲み過ぎ

・寝過ぎ

 

どんな物事にも言えることですが、

「〜し過ぎる」状態は悪影響を及ぼします。

 

人見知りをし過ぎているならば、

根本的な原因に向き合うことが必要です。

 

また私は、人見知り度を診断する心理テストを開発しました。

 

12個の質問(二択)に答えるだけで、

人見知りレベルかが判明します。

こちらも是非やってみてください。

 

人見知りの原因

私はぬいぐるみ心理学において、

すべての悩みの原因は自信のなさであると解説しています。

 

つまり人見知りをしてしまうのも、

自分の自信のなさが原因だと言えます。

 

もし自分に自信が持てていれば、

人見知りをせず自分らしく振る舞えるでしょう。

 

万が一人見知りをしてしまっても、

すぐに気づいて修正できるでしょう。

 

ですが自分に自信が持てていないからこそ、

相手の反応を気にし過ぎてしまうのです。

相手の反応をどれだけ気にしても、

相手の気持ちは絶対にわかりません。

 

超能力でもあれば話は別ですが、

相手の気持ちを100%理解することはできません。

 

人見知りをし続けている状態とは、

正解のわからない問題を解いている様なもの。

 

どれだけ相手の反応を気にしても、

一向に正解にたどりつけず疲れだけが蓄積されます。

 

人見知りは性格ではない

「人見知りは性格だから変えられない」

 

この様な声を聞くこともありますが、

人見知りは性格ではありません。

 

「私達はいつから人見知りを始めたのか?」

 

この質問の答えを考えてみてください。

諸説ありますが発達心理学の理論を踏まえると、

小学校低学年頃から人見知りは始まります。

 

ちょうど周囲との協調性が発達し始める時期であり、

同時に周囲の目を気にする様になります。

つまり裏を返せば、

生まれた時から人見知りだった人は誰もいません。

 

人見知りで生まれて来た赤ちゃんを、

少なくとも私は見たことがありません。

 

人見知りは決して性格ではなく、

後天的に身に付いた癖です。

 

そのため自信のなさと向き合えば、

人見知りを治すことはできるのです。

 

大人が人見知りを治す方法

ここからは人見知りを治す方法を、

3つのステップで解説します。

 

ちなみに今回取り上げるのは、

大人の人見知りを治す方法です。

 

私自身も大人になる過程で、

理由もわからず人見知りになっていました。

 

人見知りが出て来てしまい、

大事な場面で自分の意見が言えず、

後悔したことは何度もあります。

 

大人になっても人見知りは改善できますし、

根本から克服できます。

 

では、早速3ステップを解説します。

 

ステップ1:自分の気持ちを声に出す

まず最初のステップは、

自分の気持ちを声に出すことです。

 

実は人見知りで悩んでいる人の多くが、

自分の気持ちを声に出していません。

 

頭の中で考えを巡らせるばかりで、

実際に声に出すことがないのです。

私達の脳は1日に約6万語を考えますが、

約9割がネガティブ思考だと言われています。

 

つまり頭の中で考えれば考えるほど、

ネガティブな方向に意識が向くのです。

 

「どうせ上手くいかない」

「失敗したらどうしよう」

「自分にはできない」

 

この様な意識が生まれやすいのは、

頭の中で考え続けているからです。

 

どんな気持ちでも良いので、

自分の気持ちを声に出すことが大切です。

 

ステップ2:自信のなさと向き合う

そして次のステップは、

自分の自信のなさに向き合うことです。

 

「なぜ人見知りをしてしまうのか?」

 

「人見知りを始めたのはいつからか?」

 

「誰に対して人見知りをするのか?」

 

頭の中で浮かんだ言葉に対し、

1つずつ振り返っていきます。

 

ステップ3:主語を自分にして問いかける

そして最後のステップは、

主語を自分にして問いかけることです。

 

人見知りをしてしまっている場合、

「人見知り」という言葉にある様に、

自分よりも先に人のことを考えている状態です。

 

人よりも先に自分のことに意識を向ける上で、

主語を自分にして問いかけることは大切です。

 

「自分がどうしたいのか?」と問いかけ、

自分の本心に気づく様にしてください。

 

お客様の声を紹介します

ここからは私のお客様で、

人見知りを克服したケースを紹介します。

 

福井県在住の戸田さん(女性・仮名)は、

仕事や恋愛で人見知りをしてしまい悩んでいました。

=====ここから=====

 

人見知りに悩んでいた時に、

伊庭さんのサイトを知りました。

 

「人見知りの原因は自信のなさ」

 

伊庭さんの言葉を読んだ時に、

思わず共感してしまいました。

確かに自分に自信がないですし、

人目を気にしてしまいます。

 

誰かと話す時は声が小さくなりがちで、

仕事でも聞き返されることも多いです。

 

自分の思ったことが言えず、

相手に合わせてしまうことも多く、

結果的に後悔してばかりでした。

 

仕事の飲み会も断りたかったのに、

同僚の顔を伺って無理に参加することも多いです。

そして恋愛でも人見知りが出てしまい、

これまで上手くいった恋愛がありませんでした。

 

気になる人がいても自分からアプローチに行けず、

相手が来てくれるのを待っていました。

 

結果として相手が別の人と付き合ってしまい、

「自分から行けば良かった」と後悔することも多かったです。

 

万が一付き合えても相手の様子を気にして、

自分の気持ちを押し込んでしまっていました。

 

「一緒にいて楽しい?」と聞かれることもあり、

短期間での別れを繰り返していました。

「人見知りを治したい!」

「もっと楽しく生きたい!」

 

伊庭さんとお話をする中で、

現状を変えたい気持ちが強まりました。

 

戸田さんに起こった変化

私は戸田さんの話を受けて、

先ほどの3ステップをお伝えしました。

 

また戸田さんの現状を踏まえ、

専用のメニューを作成しました。

 

ぬいぐるみ心理学を実践する中で、

戸田さんの現状に変化が生まれました。

=====ここから=====

 

「自分の気持ちを声に出すこと」

 

これまで全然やって来ませんでしたし、

頭の中であれこれ考えを巡らせていました。

 

最初は声に出そうと思っても、

なかなか言葉が出てこないこともありました。

 

その度に伊庭さんのアドバイスを受けて、

少しずつ声に出せる様になりました。

 

すると今までほど人目を気にしなくなり、

自分の気持ちが伝えられる様になりました。

仕事中にも意見が言えたり、

飲み会の誘いも断れる様になりました。

 

仕事中に声に出す方法についても、

伊庭さんのアドバイスを踏まえ実践した結果、

声に出せる環境を整えることができました。

 

「戸田さん最近変わったよね」と

同僚から言われることも増えましたし、

私自身も仕事での変化を実感しています。

そして恋愛では本当に嬉しい変化があり、

気になる人と付き合うことができました。

 

以前までは相手の顔色を伺っていましたが、

今回は自分からアプローチをしてみたり、

自分の気持ちを伝えることを意識しました。

 

一緒にいて楽しいですし、

これまでの恋愛にはなかった感覚です。

ほんの数ヶ月で仕事も恋愛も変化が生まれ、

伊庭さんにも感謝の気持ちで一杯です。

 

=====ここまで=====

 

人見知りは克服できる

生まれた瞬間から人見知りという人はいません。

 

後天的に身に付いたものなので、

誰でも人見知りは克服できます。

 

大事な場面で意見が言えたり、

伝えたいことを伝えられる様になれば、

素の自分で周囲と関われる様になります。

 

仕事でもプライベートでも、

より理想的な関係性が築ける様になります。

自信のなさとは具体的に何なのか。

自信とはそもそも何なのか。

 

根本原因である自信のなさについて、

詳細は無料メール講座でも解説していますので、

合わせて学んでみて下さい。

 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

         

千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
2017年11月には株式会社マイルートプラスを設立。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。