menu

自慢ばかりする人は育ちに原因がある!性格や心理背景を解説

[最終更新日]2023/07/25

こんにちは、伊庭和高です。

 

仕事でもプライベートでも、

自慢ばかりする人はいます。

 

「自慢ばかりする人と関わるのは疲れた」

「できれば関わりたくない」

 

こうした声も届いていますが、

一方で見下してしまう本人からも悩んでいます。

 

「なぜか自慢ばかりしてしまう…」

「本当はやめたいのにやめられない」

 

自慢ばかりしても良いことはないですし、

幸せな未来が待っていないことは確かです。

 

今回はぬいぐるみ心理学の視点で、

自慢ばかりする人の心理背景や原因を解説します。

 

なぜ自慢ばかりするのか?

 

自慢ばかりしてしまう背景には、

2つの心理があります。

 

どちらか1つに該当することもあれば、

両方に当てはまることもあります。

 

かまって欲しい

「注目を浴びたい」

「気にかけて欲しい」

 

この様にかまって欲しい気持ちがあると、

何かにつけて自慢をしてしまいます。

自慢をすれば周りが振り向いてくれると思っているのです。

 

承認欲求という言葉がありますが、

周りからの承認を得るために、

やたら自慢をしてしまうのです。

 

周りと自分を比較している

「あの人よりも劣っているかも…」

「あの人よりも上に立たないと…」

 

この様に周りと自分を比べる癖があると、

自慢ばかりする様になります。

 

相手よりも上に立つために、

自慢をしてマウントを取ることもあります。

 

あるいは自慢をすることで、

劣っている自分を誤魔化そうとすることもあるのです。

 

いずれにせよ周囲との比較を続けるので、

他人軸で生きていると言えます。

 

幼少期にも原因がある

自慢ばかりしてしまう背景が、

幼少期に存在することもあります。

 

たとえば周りの注目を集めるために、

子供の頃から自慢をしてしたかもしれません。

 

あるいは周りと自分を比較する癖が、

子供のころからあったかもしれません。

 

子供の頃の課題が、

大人になっても繰り返されることはよくあるのです。

 

また私たちにとって親との関係が、

すべての人間関係のスタートです。

 

自慢ばかりする様になったのは、

自分の育ちが影響を与えていることもあるのです。

 

「親がかまってくれなかった」

「親にダメ出しされることが多かった」

「親も自慢ばかりする人だった」

 

たとえばこうした場合は、

自慢ばかりする様になる可能性があるのです。

 

自慢ばかりしてしまう原因は自信のなさ

私はぬいぐるみ心理学において、

すべての悩みの根本原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

自慢ばかりしてしまうのも、

自分の自信のなさが根本原因です。

 

詳細は無料メール講座でも解説していますが、

自信があれば自慢ばかりしません。

 

自信がないから必要以上に自慢をし、

周囲の注目を浴びようとするのです。

 

また周りと自分を比較するのも、

自信のなさが根本原因です。

 

本当の意味で自信が持てないままだと、

いつまでも現状は好転しないのです。

 

どうすれば現状を変えられるのか?

異動や転職、付き合う相手が変わったりと、

環境が変われば一時的にリセットされるでしょう。

 

ですが自分自身が変わらなければ、

自慢ばかりする状況が続くのです。

 

人間関係の悩みが消えなかったり、

仕事でトラブルが発生したりと、

良いことはないのです。

 

自慢ばかりしてしまう現状を変える方法は、

こちらの記事で詳しく特集しています。

合わせて読んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

         

千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
2017年11月には株式会社マイルートプラスを設立。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。