menu

すぐ謝る人の末路は3つ!原因や心理背景を解説

[最終更新日]2023/09/26

こんにちは、伊庭和高です。

 

仕事でも恋愛でも、

何かあるとすぐ謝ってしまう人はいます。

 

その場は丸く収められても、

人間関係がギクシャクしたり心が苦しくなることもあります。

 

「すぐ謝るのはなぜだろう…」

「すぐ謝るのはやめたい!」

 

年齢や性別や境遇を問わず、

こうした声は数多く私の元に届いています。

 

今回はぬいぐるみ心理学の視点で、

すぐ謝る人の心理背景を解説します。

 

すぐ謝る人の末路

 

何かにつけてすぐ謝ると、

どんな未来が待っているのか?

 

3つの結末が待っていますが、

どれも幸せなものではありません。

 

心が苦しくなる

そもそも「謝る行為」は、

自分を低く見積もることです。

 

謝るのは大切ですが、

やたらと謝罪を続けると、

自分で自分を低く見せてしまうのです。

 

自己肯定感という言葉がありますが、

謝るのが癖になるほど自己肯定感も低くなります。

 

生きづらさを感じたり、

マイナス思考でいっぱいになり、

心が苦しくなってしまうのです。

 

信頼関係が崩れる

すぐ謝ることで、その場はやり過ごせるでしょう。

 

ですが謝罪を何度も続けるうちに、

次第に相手は不信感を抱くのです。

 

「謝ってばかりで本心がわからない」

「以前までと何も改善されていない」

 

すぐ謝るばかりだと信頼を失い、

関係が悪化してしまうのです。

 

短期的に見ればその場が丸く収まっても、

長期的に見れば事態は悪化するのです。

 

ストレス発散に走り続ける

すぐ謝り続けると、

次第に心にストレスが蓄積されます。

 

私はよく「心の便秘」という言葉を使いますが、

体の便秘と同じでいつまでもため込むことはできません。

 

ため込んだストレスは、

限界を迎えると爆発してしまうのです。

 

暴飲暴食に走ったり…

衝動買いをしてしまったり…

ネットやSNSを見続けたり…

周囲に愚痴をこぼしたり…

 

ストレス発散の行動をとりやすくなるのです。

 

一時的に気持ちがスッキリしても、

ストレス要因は解決していません。

 

ストレス発散の行動を続けるのは、

時間やお金を浪費している様なものなのです。

 

すぐ謝ってしまう根本原因

私はぬいぐるみ心理学において、

すべての悩みの原因は自信のなさだとお伝えしています。

 

すぐ謝ってしまうのも、

自分の自信のなさが根本原因です。

 

詳細は無料メール講座でも解説していますが、

自信があればすぐ謝ることはありません。

 

謝る場面では謝りつつも、

自分の意見も言える様になります。

 

単に謝るばかりではないので、

信頼関係を深めることもできるのです。

 

ですが自分に自信が持てないから、

何かにつけて自分が悪いと想い、

謝罪をしてしまうのです。

 

また私は、自分の自信のなさの度合いを診断する心理テストを開発しました。

 

12個の質問(二択)に答えるだけで、

自信のなさをどれだけ感じているかが判明します。

こちらも合わせてやってみてください。

 

悩みは形を変えて繰り返される

「転職すれば…」

「付き合う相手を変えれば…」

 

この様に環境を変えることで、

現状を好転させたいと思う人は多いです。

 

確かに環境が変われば気持ちもリセットし、

一時的には楽になるでしょう。

 

ですが自分が変わらなければ、

新たな環境でもすぐ謝ってしまうのです。

 

自信のなさに向き合うことをしなければ、

根本的な変化は生まれません。

 

その意味ですぐ謝る状況は、

時間が解決してはくれないのです。

 

すぐ謝るのを改善する方法は、

こちらの記事で詳しく解説しています。

合わせて読んでみてください。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

このコラムの執筆者

伊庭 和高

伊庭 和高(いば かずたか)

         

千葉県千葉市出身。
2人兄弟の長男として生まれ、幼い頃から50体以上のぬいぐるみがある部屋で育つ。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
在学中は教育学、コミュニケーション、心理学に専念する。
人間関係の悩みを根本から解決する有効な手法として、ぬいぐるみ心理学という独自の理論を開発。
これまで7年間で5000名以上のお客様にぬいぐるみ心理学を提供。性別・年齢・職業を問わず多くが効果を実感しており、日本全国はもちろん、世界からも相談が後を絶たない。
2014年10月から始めたブログは、今では1000以上の記事があり、月に13万以上のアクセスがある。
2017年11月には株式会社マイルートプラスを設立。
心理コミュニケーションアドバイザーとして、受講者とぬいぐるみ心理学を通して実践的な関わりを続け、それぞれの「望む未来」の実現の手助けをしている。
2020年、初の著書『ストレスフリー人間関係〜ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを活用する方法〜』を出版。増刷しロングセラー中である。
2023年10月に三笠書房・王様文庫より『声に出すだけでモヤモヤがすっきりする本〜たった5秒のメンタルケア〜』を発売。
『女性自身』(2023年9月19日号)にて、カラー8ページでぬいぐるみ心理学が特集されるなど、活動の幅が広がっている。