menu

ARCHIVE2016年 3月

【ぬいぐるみをなでる心理】自分の心を写す鏡?

    こんにちは、伊庭和高です。 今日はぬいぐるみをなでる心理について取り上げます。     ぬいぐるみとの記憶を振り返ることで、 人間関係における自分らしさのパターンを導き出す […]

シンクロニシティによる引き寄せは【必然的】に起こる

    こんにちは、伊庭和高です。 今日はシンクロニシティについて取り上げます。     シンクロニシティとは、 「偶然の一致」や「共時性」と訳され、 引き寄せの法則と関連づける説 […]

三つの髻(もとどり)【~煩悩に気づく方法~】

こんにちは、伊庭和高です。   2月末、法事のために名古屋へ行きました。   法事が終わると参列者で会食をするのですが、 そこに和尚さんも来て下さりました。   その時に和尚さんが話して下さ […]

レッテルを無意識に貼る意味をぬいぐるみ心理学で解説

    こんにちは、伊庭和高です。   最近いただくメールの中で、 仕事関係の相談が多くなっています。   「職場になると自分らしく振る舞えない」 「後輩のAさんに注意しても改善し […]

フェルトセンスの意味を探る【実は素の自分を抑えているサイン】

    こんにちは、伊庭和高です。 今日はフェルトセンスについて、 ぬいぐるみ心理学を使って見ていきます。     この記事ではまず、 フェルトセンスという言葉の意味。 これを整理 […]