menu

ありのままの自分の記事一覧

ありのままの自分でありたいと願っても、自分を偽ってしまう、いつも無理して頑張ってしまい、気疲れする。その原因は、自分に自信がないからです。

気疲れせず、等身大の自分で素直に生きるにはどうしたら良いのか?
そのための情報を掲載しています。

ありのままの自分を受け入れるのがわからない!3ステップで今すぐ克服!

こんにちは、伊庭和高です。   「ありのままの自分で生きたい」   こうした声は数多く届きますし、 過去の私も強く抱いていました。   ありのままの自分で生きれれば、 ストレスなく過ごせます […]

ポジティブ思考は逆効果!デメリットに気づいて変化を起こす

こんにちは、伊庭和高です。   今回のテーマは「ポジティブ思考」   ポジティブ思考は良いものだと思われがちですが、 実はポジティブ思考にも落とし穴があります。   「ポジティブ思考を続けて […]

生きづらさを感じる原因は自信のなさ!2つの解消方法を解説!

こんにちは、伊庭和高です。   「生きづらさを感じてつらい」 「自分らしく生きたい」   こうした声は毎日の様に届いています。   仕事でもプライベートでも、 生きづらさを感じても幸せになれ […]

急に虚しくなる4つの心理!原因は自信のなさです

こんにちは、伊庭和高です。   本日のテーマは「虚しさ」   虚無感とも呼ばれていますが、 虚しさに関する相談は多いですし、 過去に虚しさに関する記事も多数書いてきました。   今回のテーマ […]

自分軸と他人軸の5つの違い!自分軸で生きる2つの方法

こんにちは、伊庭和高です。   今回のテーマである自分軸と他人軸は、 多くの方から相談の声が寄せられています。   「他人軸に流されてしまう」 「自分軸で生きれる様になりたい」   仕事でも […]

何もかも虚しいのをやめたい!原因や心理背景を徹底解説

こんにちは、伊庭和高です。   今回取り上げるのは「虚しさ」   「虚しい気持ちに襲われてつらい」 こうした声は私のもとによく届きます。   過去の私も何もかも虚しい気持ちに襲われ、 毎日を […]

本音を言おうとすると涙が出る理由【対処法は2つ】

こんにちは、伊庭和高です。   「本音を言おうとすると涙が出てしまう」   こうした相談はよく寄せられます。   自分の気持ちを伝えようと思っても、 言葉ではなく涙が出てしまう状態。 &nb […]

生きづらさを感じる原因は自信のなさ!解消法はこの2つ!

こんにちは、伊庭和高です。   「生きづらさを感じる」という声は、 私のもとにも多く届いています。   仕事やプライベートなど、 どこか窮屈に毎日を過ごし、 気づけばストレスをためてしまいます。 &n […]

自分をさらけ出すのが怖い心理と原因【克服法は2つ!】

こんにちは、伊庭和高です。   「自分をさらけ出すのが怖い」 こうした声は数多く届いています。   かつての私も同じ悩みを抱き、 自分を抑えて過ごしていました。   今回はぬいぐるみ心理学の […]

テレワークがつらい!メンタル不調の心理背景・原因と解決策

こんにちは、伊庭和高です。   「テレワークがつらい」という声は、 最近よく私のもとに寄せられています。   出社せず仕事ができて楽だと思う一方で、 今までと勝手が違いストレスをため込む人も多いのです […]

好きなことがわからない3つの心理!原因は自信のなさ!

こんにちは、伊庭和高です。   「好きなことがわからない」という声は、 私のもとに多く寄せられています。   大人になってわからなくなった人もいれば、 子供の頃からわからない人もいます。   […]

知識太りを解消し成果をあげる2つの方法を徹底解説!

こんにちは、伊庭和高です。   今回のテーマは知識太り。   知識太りに悩んでいる人は意外といますし、 過去の私も気づかぬうちに知識太りになっていました。   悩みの解決でも目標実現でも、 […]

ありのままの自分がわからない原因は幼少期に!気づく方法は2つ!

こんにちは、伊庭和高です。   「ありのままの自分がわからない」 「ありのままの自分で生きたい」   こうした相談を受けることは多いです。   仕事でも、人間関係でも、 ありのままの自分でい […]

違いは6つ!他責思考と自責思考あなたはどっち?改善法は2つ!

こんにちは、伊庭和高です。   今回のテーマの他責思考と自責思考。   「他責思考してしまう癖を改善したい」 「他責思考の同僚がいてイライラする」 「自責思考で人生を送りたい」   仕事や私 […]

本音を言えないのは幼少期に原因が!親との関係も影響大!

こんにちは、伊庭和高です、   仕事でも、プライベートでも、 本音が言えないで悩んでいる人は多いです。   本音が言えないと人間関係に距離ができたり、 やりたいことを実現しにくくなります。 &nbsp […]

自分がわからない原因は幼少期に!親との関係が影響大!

こんにちは、伊庭和高です。   仕事でもプライベートでも、 自分がわからないという悩みを抱くことはあります。   「自分の気持ちがわからない…」 「何がしたいのかわからない…」   モヤモヤ […]

主体性がないと言われた【原因と改善法を知り辛い状況を変える】

こんにちは、伊庭和高です。   今回のテーマは「主体性」 仕事や恋愛や目標実現など、 何事においても主体性は大切です。   ですが過去の私は様々な人に、 主体性がないと言われた経験があります。 &nb […]

出不精の治し方!3つの心理背景と診断法を公開!

こんにちは、伊庭和高です。   今回のテーマは出不精(でぶしょう)   出不精を改善したいと言う声は、 私のお客様からもいただいます。   今回はぬいぐるみ心理学の視点で、 出不精の原因や心 […]

自分軸がわからない原因は自信のなさ!自分軸を取り戻す2つの方法

こんにちは、伊庭和高です。   今回のテーマの「自分軸」については、 私のお客様からも多く相談を受けます。   「自分軸がわからない」 「自分軸を持って生きたい」   過去の私も抱いていた想 […]

ひねくれ者の心理的特徴【ひねくれた性格を直す2つの方法】

こんにちは、伊庭和高です。   今回のテーマは「ひねくれた性格」   「ひねくれた性格に悩んでいる」 「ひねくれ者な自分を直したい」   こうした相談を受けることも多いですし、 ひねくれてい […]

さらに記事を表示する