menu

ARCHIVE2022年 6月

嫌いじゃないから付き合うと幸せになれない理由とは?

こんにちは、伊庭和高です。   恋愛についての相談は、 年齢や性別を問わずよく寄せられます。   「嫌いじゃないから付き合ったけど上手くいかなかった…」   実はこうした声は、 特に多く寄せ […]

憂鬱な気分から抜け出せない時の3つの共通点と2つの対策

こんにちは、伊庭和高です。   憂鬱な気持ちを抱くことはありますが、 なかなか抜け出せないのは苦しいです。   何もやる気が起きなかったり、 上手くいかない方向に考え過ぎたり、 幸せな未来にはつながら […]

繊細さに悩むのをやめたい!原因と克服法を徹底解説!

こんにちは、伊庭和高です。   「繊細な性格に悩んでいる」 「繊細さに悩まされるのを抜け出したい」   こうした声は年齢や性別を問わず、 私の元に多く届いています。   仕事でもプライベート […]

虚言癖の末路は2つ!自信のなさが原因です

こんにちは、伊庭和高です。   「すぐ嘘をついてしまうこと」   これが虚言癖の辞書的な意味ですが、 虚言癖を続けても良いことはありません。   すぐ嘘をついてしまうという悩みは、 性別や年 […]

ネットビジネスで孤独に悩まされる4つの原因と解決策

こんにちは、伊庭和高です。   私の元には業種や年齢を問わず、 個人事業主の方からの相談も多いです。   その中でもネットビジネスをされている方から、 よく相談を受けることがあります。   […]

個人事業主が一人孤独を感じて悩み続ける心理背景と解決策

こんにちは、伊庭和高です。   私の元には業種や年齢を問わず、 個人事業主の方からの相談も多いです。   仕事の悩みを抱いていることもありますが、 精神的な悩みを抱いている人も多いのです。 &nbsp […]

自分がわからないのは苦しい!原因と2つの解決策を紹介!

こんにちは、伊庭和高です。   「自分がわからない」という声は、 私の元にもよく届きます。   何がしたいかわからなかったり、 何を感じているかわからないと、 流される様に過ごしてしまいます。 &nb […]

褒められたいから頑張るのに疲れたあなたへ。解決法を紹介

こんにちは、伊庭和高です。   「褒められたいから頑張ることに疲れた」 こうした相談はよく私の元に寄せられます。   仕事でもプライベートでも、 褒められるために行動するほど、 同時に疲れも感じやすく […]

怒られても動じない方法は3つ!自分で気持ちを立て直す

こんにちは、伊庭和高です。   「怒られても動じない自分になりたい」   こうした声は私の元に多く届きます。   過去の私は怒られるのを怖がっていたので、 気持ちはよくわかります。 &nbs […]

たまらなく寂しい時の対処法2選!寂しさに流されない!

こんにちは、伊庭和高です。   寂しさに関する相談は、 私のもとにもよく寄せられます。   「たまらなく寂しい気持ちに襲われる」 「一体どうして良いかわからない」   寂しさに悩まされるのは […]

察してちゃんは疲れる!原因と心理背景を解説します

こんにちは、伊庭和高です。   今回は「察してちゃん」について取り上げます。   察して欲しいと言い換えることもできますが、 察してちゃんで悩んでいる声を聞くことも多いです。   仕事でもプ […]

部下との関わりに悩む上司が絶対知っておくべき心理背景

こんにちは、伊庭和高です。   今回のテーマは「上司と部下の関係」 特に上司の目線から解説します。   仕事の悩みはよく寄せられますが、 部下との接し方に悩んでいる人は多いです。   初めて […]

他人軸の人生の2つの末路はつらいだけ!理由を解説

こんにちは、伊庭和高です。   仕事でも私生活でも、 他人軸で行動するほど悩みは深まります。   周りの顔色を伺ったりと、 窮屈さや生きづらさを感じやすくなります。   他人軸で過ごしていて […]

寂しさの間違った解消方法とは?正しい方法は2つ!

こんにちは、伊庭和高です。   寂しさに悩まされるという声は、 私の元にもよく寄せられます。   ネガティブな気持ちに支配され、 苦しい状態が続くだけです。   そこで今回はぬいぐるみ心理学 […]

自己保身に走るのをやめたい!自信のなさが心理背景です

こんにちは、伊庭和高です。   「自己保身に走るのをやめたい」 こうした声は私の元によく届きます。   保身から嘘をついてしまったり、 新たな挑戦を避けてしまったりと、 良いことは何もありません。 & […]

感情を抑え込む癖は幼少期に原因がある!克服法も解説

こんにちは、伊庭和高です。   仕事でもプライベートでも、 感情を抑え込んでしまうことはあります。   そして感情を抑え込む人の多くが、 生きづらさを抱えて苦しんでいます。   我慢の限界を […]

人の手柄を横取りする人の末路!心理背景には自信のなさが!

こんにちは、伊庭和高です。   仕事でもプライベートでも、 誰かの手柄を横取りする人はいます。   手柄を奪う人を見ているのは、 こちらまでイライラしてきます。   一方で手柄を奪う当人も、 […]

ひねくれた性格は家庭環境に原因アリ!親との関係も影響

こんにちは、伊庭和高です。   「ひねくれた性格をしているのを何とかしたい」 こうした声は私の元にも寄せられます。   「素直でなく性格が歪んでいる人」 「性質・考え方などがねじれて素直でない人」 & […]

虚言癖を治す3つの方法!男女共通の特徴が3つ!

こんにちは、伊庭和高です。   今回取り上げるのは虚言癖。   「すぐ嘘をついてしまう性質のこと」   これが虚言癖の辞書的な意味です。   虚言癖の自覚あり・なしに関わらず、 日 […]

怒られると落ち込む原因は自信のなさ!解決法は3つ

こんにちは、伊庭和高です。   今回のテーマは、 過去の私も悩んでいた内容です。   怒られて落ち込んでしまうという声は、 私のもとに多く届いています。   確かに怒られるとショックですし、 […]

さらに記事を表示する